
設計士の狭小住宅テクニック ②間口の小さい狭小地で対面キッチンは無理?
こんにちは、ハウスコード設計士の舩塚です。 「狭小地で可能な限り広く快適に暮らす」アイデアやテクニックをお届けする連載の第2弾! 今回は以前…
information
設計士の狭小住宅テクニック ②間口の小さい狭小地で対面キッチンは無理?
こんにちは、ハウスコード設計士の舩塚です。 「狭小地で可能な限り広く快適に暮らす」アイデアやテクニックをお届けする連載の第2弾! 今回は以前…
子育てしやすい間取り&空間とは?施工事例をまとめて紹介!
こんにちは、ハウスコード設計士の山中です。 明日はこどもの日!今回は私たちが手掛けた施工事例の中から、子育てしやすい間取り&空間をご紹介します。 &nbs…
T様邸 現場紹介と上棟式
先日、上棟式を迎えたT様邸。 2階にLDKや水回りを配置し、シンプルで動きやすい家事動線が魅力的なお家です。 初回プレゼンのL…
【2025年最新版】ZEH、長期優良、低炭素、HEAT20等の断熱等性能等級を一覧で見てみよう!
家づくりを進めていると、「ZEH」「長期優良住宅」「HEAT20」など色々な言葉が出てきて混乱しませんか? 「結局どれが一番性能が高いの?」…
Y様邸 現場紹介と上棟式
本日は、現在工事中のY様邸をご紹介します! Y様邸はちょっとコンパクトな敷地に建つ3階建てのお家です。 ご夫婦ともに植物がお好…
【2025年最新版】「ZEHの区分けが多すぎて分からない」問題を解決! Nearly ZEH、ZEH+、 LCCMとは
「Nearly ZEH(ニアリーゼッチ)はどんな人に向いてるの?」 「本当におトクなの?」 「Nearly ZEH」は、その名の通りほぼZE…
省エネ上位等級の創設で何が変わった?等級3以下はどうなる?
こんにちは、ハウスコード設計の舩塚です。 桜のきれいな時期ですね。関西は4月中旬までが見ごろということで、ハウスコードのある堺市でも浜寺公園や大仙公園など…
新しく着工した現場をご紹介
冬の終わりを感じる頃、HOUSECODEでは新しい2件のお家が着工していました。 そしてその2件とも、つい先日 気持ちの良いお天気の中、上棟を迎えました。…
設計士×営業クロストーク~お客さまがハウスコードに求めるものは?(後編)~
皆さまこんにちは、営業の奥田です。 「お客さまがハウスコードに求めているもの」について語る設計士×営業のクロストーク。 後編では、お客さまが最終的にハウス…
OB様邸見学会直前·お施主様インタビュー ~敷地10坪で叶えた理想の住まい~
こんにちは、ハウスコードです。 今週末、3/25(土)·3/26(日)に大阪市港区波除で開催する「OB様邸見学会」。 もうご予約いただきましたか? &nb…
設計士×営業クロストーク~お客さまがハウスコードに求めるものは?(前編)~
皆さまこんにちは、営業の奥田です。 昨年末に投稿したハウスコードの設計士対談「新モデルハウスについて語ろう」。ご覧いただけましたか? 第二弾の今回は、営業…
I様邸 お引渡しと現場紹介
HOUSECODEで、とってもかっこいいお家が完成しました! こちらのブログで現場紹介をしたI様邸です。 表情豊…
CONTACT
お問い合わせ
TEL:0120-477-490
【営業時間】9:00~18:00
(年末年始・GW・お盆休み)
CONTACT
お問い合わせ