
注文住宅でエアコン取り付けるタイミングはいつ?費用の目安や注意点を解説
暑い夏や寒い冬を快適に過ごすには、エアコンが欠かせませんよね。 注文住宅を建てるときにエアコンについて「いったいいつ設置したらいいの?」「どこに頼めばいい…
information
注文住宅でエアコン取り付けるタイミングはいつ?費用の目安や注意点を解説
暑い夏や寒い冬を快適に過ごすには、エアコンが欠かせませんよね。 注文住宅を建てるときにエアコンについて「いったいいつ設置したらいいの?」「どこに頼めばいい…
注文住宅にはいくら必要?費用の内訳と家づくりのポイントを解説
夢のマイホームを建てようと思い立ったとき、まず気になるのが「いったいいくら必要なの?」という点ではないでしょうか。 注文住宅なら自由にプランニングできるの…
注文住宅の後悔しないキッチンの決め方とは?押さえておきたい対策を解説
みなさんは、注文住宅のキッチンについて悩んだことはありませんか? 毎日使うキッチンだからこそ、使い勝手にこだわりたいですよね。 でも、好みに合わせて組み替…
注文住宅の間取りの決め方とは?後悔しない考え方や注意点を解説
みなさんは、注文住宅の間取りづくりに悩んでいませんか? せっかく理想の住まいを建てるなら、後悔のない間取りにしたいですよね。 でも、いざ考えてみると、どの…
洗面台は造作と既製品、どっちがいい?
こんにちは、ハウスコードの設計士の中西です。 毎日使う水回り設備は、多くの方が、じっくり時間をかけて選ばれるポイント。 とくに洗面化粧台は造作にするか、メ…
父母・祖父母から住宅資金を贈与された場合の非課税措置が3年延長に!
こんにちは、ハウスコード 営業の岡本です。 先月投稿した「住宅ローン減税改正!子育て世代の借入限度額が維持されます」に続いて、家づくりに関わる税金の情報を…
ハウスコードの家は耐震等級3+制震ダンパー標準装備
こんにちは、ハウスコード 営業の岡本です。 1月1日に発生した能登半島地震の影響もあり、今年に入ってお客さまから耐震性能に関するご質問を受ける機会が増えて…
置き配ポイント付与で宅配BOXがますます浸透?
こんにちは、ハウスコード 営業の加納です。 ネットショッピングを利用されている皆さま! 最近、置き配やコンビニ受け取りを選択するとポイントを…
間もなく公開!新モデルハウス見どころ紹介~ママ設計士が住みたい家を建てました~
こんにちは、ハウスコード 設計士の中西です。 堺市中区深井畑山町の分譲地「プレジナル タウン」で建築中のモデルハウスが完成に向け、いよいよラストスパート!…
住宅ローン減税改正!子育て世代の借入限度額が維持されます
こんにちは、ハウスコード 営業の岡本です。 2024年から減税額が縮小されると心配されていた、住宅ローン減税。 令和6年度税制改正の大綱で「…
【スタッフ紹介】私たちがHOUSECODEです!
こんにちは、ハウスコードです。 今回のスタッフ紹介に登場するのは設計士の島田茜! 大分で設計士として勤務後、大阪への転居を機にハウスコードへ入社しました。…
「子育てエコホーム支援事業」3月中旬より交付申請開始です
こんにちは、ハウスコード 営業の岡本です。 昨年11月に国土交通省より事業内容が発表された「子育てエコホーム支援事業」。 「こどもエコすまい支援事業」の後…
CONTACT
お問い合わせ
TEL:0120-477-490
【営業時間】9:00~18:00
(年末年始・GW・お盆休み)
CONTACT
お問い合わせ