ハウスコードの家は耐震等級3+制震ダンパー標準装備
- ブログ
こんにちは、ハウスコード 営業の岡本です。
1月1日に発生した能登半島地震の影響もあり、今年に入ってお客さまから耐震性能に関するご質問を受ける機会が増えています。
いつどこで大地震が起こってもおかしくない地震大国・日本。必要な備えは、しっかりしておきたいですよね。
そこで今回は、ハウスコードの耐震性能と標準仕様の制震ダンパーについてご紹介させていただきます。
【ハウスコードの家は標準仕様でも耐震等級3です】
ハウスコードの家は、標準仕様でも最高等級である耐震等級3。
建築基準法で全ての住宅に義務付けられている耐震等級1の1.5倍の耐震強度です。消防署や警察署など防災の拠点となる建物に求められる性能に相当します。
※注文住宅のため、ご希望の間取りによっては耐震等級設定が変更となる場合もあります。
⚫︎耐震性能を高める構造①ベタ基礎
ハウスコードでは地盤全体に鉄筋コンクリート入りの基礎を流し込む「ベタ基礎」を採用。
基礎と地盤を一体化することにより、荷重を面全体で支えることができます。これにより、安定感や強度がアップ。地震への抵抗力が高まります。
⚫︎耐震性能を高める構造②軸組パネル工法
軸組で建築物を支え、リフォームにも対応しやすい伝統工法「軸組工法」と、壁・床・天井などの面で建築物を支える「2×4工法」の良いところ取りをした「軸組パネル工法」を採用。柱・梁・筋交いなどの軸組と、地震や強風に耐える耐力パネル(耐力壁)を組み合わせることで、曲げやねじりの力が加えられても変形しにくい剛性の高い構造体を構築します。
壁量(耐力壁が持つ地震や強風に抵抗するための強度)が大きい強固な構造が、安定したベタ基礎で支えられているため、水平方向や垂直方向などあらゆる方向からの外力に抵抗可能です。
【制震ダンパーが標準仕様】
ハウスコードの家は耐震等級3の強い躯体に、制震ダンパーを標準装備しています。筋交いや耐力壁などの強固な構造で揺れに耐える「耐震」に対して、揺れを吸収して制御することで躯体へのダメージを減らす「制震」。
2つを掛け合わせることで、震度の大きな揺れにも、繰り返しの揺れにも強い住まいになります。
⚫︎トキワシステム「αダンパーExⅡ」を新採用
ハウスコードで現在おすすめしているのはトキワシステム「αダンパーExⅡ」。
以下のような理由から採用しました!
①繰り返しの地震にも性能維持
制震ダンパーには、オイル(油圧)ダンパー、ゴムダンパー、鋼材ダンパーがあります。
「αダンパーExⅡ」は、繰り返しの地震に対して安定した性能を維持しやすいとされるオイルダンパーです。
②小さな揺れから大きな揺れまで対応
オイルダンパーは、車の振動を吸収するショックアブソーバーの精密な技術を応用。
オイルの抵抗で揺れを吸収する仕組みなので、小さな揺れから大きな揺れまでくまなく対応できます。地震の揺れによる建物の変形を最大55%低減可能です。
※性能数値については間取りや設置箇所により異なります
③120年間メンテナンスフリー
「αダンパーExⅡ」は壁内設置対応のため、メンテナンス不要設計。120年間メンテナンスフリーで、著しい変形・利用困難な変形についてはメーカーの保証付きです。
④コンパクトで間取りの自由度が拡大
オイルダンパーは非常にコンパクトサイズ。また最も揺れやすい建物の外周りに分散して設置するため、スペースを圧迫せず、間取りに制約を与えません。
耐震性能を含め、ハウスコードの家の構造についてまとめた「性能ブック」もご用意しております。
ご興味のある方は、お気軽にお声がけください。
■━━━━━━━━━━━━・・・・‥‥‥
大阪・堺市の注文住宅なら「HOUSE CODE(ハウスコード)」!
社内設計士と一緒に描く「楽しい」からはじまる「愛着」がふくらむ家づくり