注文住宅でおすすめしたいコンセントの設置場所を解説
- ブログ
注文住宅の魅力は、間取りや使いやすさに思う存分こだわりを持てること。
忙しい共働き世帯や子育て世帯の方なら特に、これから建てるマイホームでは家事ラクを目指したいですよね。
実は毎日の家事のしやすさは、室内に配置するコンセントの位置で変わるんです!
今回は、注文住宅でおすすめなコンセントの設置場所をご紹介します。
注文住宅のコンセントの役割とは?
コンセントとは、電気を家電製品に供給するために壁や床などに設置された差し込み口のこと。
家電製品から伸びるプラグをコンセントに差し込むと、必要な電気が供給され、家電を運転できます。
最近ではロボット掃除機など、家事がますます楽になるコードレスタイプの家電も増えてきました。
注文住宅でのコンセントの位置は、自分たちがどんな家電を・どこで・いくつ使いたいかをポイントに考えてみましょう。
注文住宅で使われるコンセントの種類
注文住宅で使われるコンセントには、7つもの種類があるのをご存じでしょうか?
それぞれの特徴を見ていきましょう。
単相100V
一般家庭でもっとも多く使われているのが、単相100Vのコンセントです。
「コンセント」と聞いて多くの方が思い浮かべる、縦の差し込み口が2つ並んだ形状をしています。
国によってコンセントの形状は異なりますが、日本ではこの単相100Vが主流です。
単相200V
単相200Vのコンセントとは、主にエアコンや一部の電子レンジ、IHヒーターなど、消費電力が多い家電で使われるコンセント。
横向きの差し込み口が2つ並んだ形をしています。
単相200Vのコンセントには、漏電対策としてアース線の取り付け口があるものも。
リビングやキッチンでは単相200Vのコンセントが必要になりやすいので、注意してくださいね。
USBコンセント
USBコンセントとは、電源アダプターなしでスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末を充電できるコンセントのこと。
充電コーナーやワークスペースに設置すると、見た目もスマートになりますよ。
接地(アース)極付きコンセント
接地(アース)極付きコンセントは、洗濯機や電子レンジ、冷蔵庫など、主に水回りの家電でよく使われるコンセント。
アース線には余分な電圧を地面に流す役割があり、うっかり濡れた手で触ってしまったときの感電や、漏電を防いでいます。
テレビコンセント
テレビコンセントは、テレビ専用のアンテナ端子が備わったコンセントのこと。
テレビを置く場所を考えながらコンセントの配置を決めると、余分な配線が減って、すっきりした見た目が叶います。
屋外用コンセント
屋外用コンセントは、庭やガレージ周辺で使うためのコンセントです。
ガーデニング用や洗車用など、必要に応じて設置しましょう。
屋外用コンセントには、雨よけカバーもついているのがポイントです。
床下コンセント
床下コンセントは、壁面ではなく床に設置するコンセントのこと。
ダイニングテーブルの下にコンセントがあれば、ホームパーティーをするときも調理機器を使いやすいです。
ポップアップ型を選べば、使わないときは隠しておけるのも嬉しいですね。
注文住宅のコンセントで失敗してしまうケース
コンセントの設置場所は、多ければよいというものではありません。
必要な数を考えずに取り付けても、無駄なコンセントと費用が増してしまうばかりです。
さらに家電の配置を考えないと、いざ繋ぎたくてもコードが届かなかったりコンセントの数自体が足りなかったりと、残念な結果になってしまうことも。
家電の配置から必要な数をよく考え、計画的にコンセントを設置してくださいね。
注文住宅のコンセントの設置場所を決めるコツ
注文住宅でコンセントをどこに取り付けようか迷ったら、次のポイントを意識してみましょう。
◎ 家電を使うタイミングと場所を考える
◎ 部屋のレイアウトを考える
家電は掃除機のように毎日使うものもあれば、サーキュレーターのように季節限定で使うもの、ホットプレートのようにたまに使うものなど、使うタイミングや場所もそれぞれです。
毎日使う家電やたまにしか使わない家電の種類を把握しておくと、コンセントの配置も考えやすくなりますよ。
またワークスペースをつくるなら、パソコンやプリンター用のコンセントも必要です。
スマートフォンの充電用ならUSBコンセントが便利ですし、部屋のレイアウトも意識してみてくださいね。
注文住宅におすすめのコンセントの位置
ここからは、注文住宅でおすすめのコンセントの設置場所を、実際に見ていきましょう!
エアコン
エアコン用のコンセントは、天井や本体の上部に来るように設置すると、コードが見えにくいので見た目がすっきりと仕上がります。
エアコンは基本的にコンセントを挿しっぱなしにしますので、抜き差しを気にする必要もないでしょう。
キッチン
キッチンの最適なコンセント配置は、自分が普段どんな家電を使っているのかを考えるのがポイント!
「常に出しておきたい家電」と「あまり使わない家電」をわけて、キッチンでの動き方をイメージしてみましょう。
スマートフォンやタブレットでレシピを見ながら料理をつくるなら、充電用のコンセントが1口あっても便利ですよ。
お風呂場
お風呂場は感電の危険があるので、基本的にコンセントはつけません。
その代わり、脱衣場や洗面所のコンセントの設置場所にこだわりましょう。
ドライヤーやヘアアイロン、電気歯ブラシに電気カミソリなど、洗面所で使う家電は意外と多いもの。
家族がどのくらい家電を使うのかを考えて、コンセントの数や位置を決めるといいですよ。
リビング
家族でくつろぐリビングは、テレビやレコーダーを置く場所に合わせて、コンセントを設置しましょう。
人気のロボット掃除機は、掃除がしやすいようにリビングに充電スペースを用意することも。
ロボット掃除機は充電スペースがそのまま収納場所になるので、場所は意識して考えてみてくださいね。
寝室
寝室では、枕元にライトを置いたりスマートフォンを充電したりするために、ベッドの近くにコンセントを設置するのがおすすめ。
空気清浄機や布団乾燥機をよく使うなら、寝室のコンセントは少し余裕をもった数で設置してもよいでしょう。
屋外
屋外にコンセントがあれば、専用の道具がなくてもホットプレートでバーベキューが楽しめます。
電気ケトルでお湯も沸かせるので、飲み物の準備も楽々!
コンセントがあればイルミネーションも飾り付けられるので、家で過ごす時間がさらに楽しくなりますよ。
まとめ
注文住宅を建てるなら、コンセントの設置場所にもこだわった、使い勝手のいい住まいを目指してみませんか?
HOUSE CODEでは、建ててからの住み心地のよさを、第一に考えています。
これからの生活がイメージできる理想の住まいを、一緒につくり上げていきましょう。