fbpx 注文住宅で叶えるホテルライクな空間と設備で快適な暮らしを実現 - HOUSE CODE | ハウスコード

blog

注文住宅ブログ

注文住宅で叶えるホテルライクな空間と設備で快適な暮らしを実現

2025.04.25
  • 注文住宅ブログ

マイホームをお考えの方の中には、ホテルのような住まいに憧れている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

落ち着いた雰囲気と快適性が魅力の、ホテルライクな住宅。

専門的な建築家に依頼しないと難しいのでは?と思われているかも知れません。

 

実は、ホテルライクな家づくりは、注文住宅で叶えられるんです。

デザインや設備の選び方次第で、注文住宅で上質な空間をつくることは可能です。

今回は、注文住宅でホテルライクな住まいを実現するためのポイントをご紹介しますね。

 

ホテルライクな注文住宅の魅力とは

 

ホテルを訪れると、ラグジュアリーな特別感と、落ち着いた居心地のよさを感じますよね。

上質なデザインと快適な暮らしの両立。

それが、ホテルライクな注文住宅の魅力なんです。

 

ラグジュアリー感を演出するデザイン要素

ラグジュアリーな住まいづくりには、デザインへのこだわりが欠かせません。

まずは、自分の好みのデザインテイストを見つけることから始めましょう。

モダン、クラシック、和モダンなど、お好みを選んでくださいね。

テイストが決まれば、外観や内装のデザインの方向性が見えてきます。

このステップが、ラグジュアリー感を演出するデザインのベースです。

 

次は、素材選びや照明設計、カラースキムなどのデザイン。

それぞれがラグジュアリーな雰囲気づくりの役割を果たしてくれる要素なんです。

 

高級感ある内装の作り方

 

高級感のある内装って、住む人の気分をぐっと高めてくれますよね。

そんな空間づくりのポイントは、素材選びにあります。

 

素材選びで実現する上質な空間

高級感のある内装をつくるなら、床材やドアの素材にこだわってみましょう。

たとえば、大理石は光沢があり、洗練された印象とともに部屋をパッと明るくしてくれます。

間仕切りなどにガラスを使えば、視線が抜けることで空間が広く感じられ、開放感もアップ。

 

色使いを2〜3色に抑えると、まとまりのあるワンランク上の雰囲気に仕上がりますよ。

 

 

ホテルライクな注文住宅の外観づくりのポイント

 

外観の印象は、家の形や外壁の素材、エントランスのデザインなどいろいろな要素で決まります。

ホテルライクな外観に仕上げるためのポイントを見てみましょう。

 

外観のテイストを1つにする

まずは、お気に入りのテイストを選びましょう。

ネットや雑誌で、気に入ったデザインを選ぶのもよい方法です。

都心のシティホテルやリゾートのホテルなどさまざまなデザインがありますが、テイストは1つに絞るのがポイント。

 

あれもこれもと取り入れては、高級感が損なわれてしまいます。

 

外観のシルエットをシンプルにする

外観は、できるだけシンプルなデザインがおすすめです。

いろんなテイストを混ぜたり、装飾が多いと雑多な雰囲気になりがちなんです。

シンプルなシルエットにすることで、よりラグジュアリーな印象に仕上がります。

 

外観の素材を高級感のあるものにする

外壁やエントランスには、上質な素材を選びましょう。

大理石・天然石・質の高いタイルや木材などは、洗練された雰囲気を作り出してくれますよ。

HOUSECODEでは、デザインのご提案はもちろん、上質な素材をコストを抑えてお選びいただいております。

理想のホテルライクな家づくりをHOUSECODEがしっかりサポートします。

 

 

ホテルライクな注文住宅の内装づくりのポイント

 

疲れて帰った日、ホテルのような部屋が迎えてくれたら気持ちが和らぎますよね。

ここでは、内装のポイントをご紹介します。

 

室内の開放感を高める

室内の開放感は、ホテルライクな雰囲気を高めてくれます。

吹き抜けやステップ階段を設けたり、窓を大きく、天井を高くしたりすると効果的。

これらは間取りの段階で決める部分なので、しっかりとご要望をお伝えくださいね。

 

ゆとりのある室内を演出する

落ち着いた雰囲気は、余白のある空間から生まれます。

家具を詰め込みすぎたり、壁にカレンダーや写真を無造作に貼ってしまうと、雑然とした印象になりがち。

一見無駄に思える、何もない壁や厳選された家具だけのゆとりの空間が、洗練された印象につながります。

 

収納の工夫で室内の生活感を隠す

どんなにこだわったインテリアでも、掃除道具や日用品が置きっぱなし、なんてとても残念ですよね。

生活感のある物は、隠す収納でスッキリとまとめましょう。

収納スペースは「多め&使いやすく」を念頭に。

毎日の動線に合わせた収納計画を立てるのがおすすめです。

 

室内の照明にこだわる

照明へのこだわりは、ホテルの雰囲気を出すのに欠かせません。

部屋の天井にひとつ照明をつけるのでなく、複数のダウンライトや間接照明を組み合わせる「多灯使い」を取り入れましょう。

ホテルのような落ち着きと、高級感を演出できますよ。

 

 

設備で叶える快適な暮らし

 

住宅設備に最新の技術が、ホテルで暮らすような快適な毎日にしてくれます!

 

最新のスマートホーム技術を取り入れる

今、注目されているのが、スマートホーム。

家電や住宅設備をネットワークでつなぎ、1つのデバイスでコントロールできるシステムです。

たとえば、ベッドにいながらボタンひとつでカーテンを開ける。

「電気をつけて」と呼びかければ照明がつく。

外出先からスマホでエアコンのスイッチをON。

 

まるでホテルのコンシェルジュのようですよね。

スマートホームを取り入れて、ホテルのような快適な暮らしを実現しましょう。

 

 

注目のホテルライクな設計アイデア

 

間仕切りのない広々とした空間は、ホテルで過ごす時間を再現させてくれます。

 

オープンコンセプトのリビングルーム

オープンコンセプトとは、細かく部屋を区切らない、広い空間のこと。

ホテルの部屋には、グレードが上がるほどワンフロアの中に広いリビングやダイニングのスペースがありますよね。

リビングをオープンにすれば、ひとつの空間が調和して、開放感を感じられること間違いありません。

広い空間は、大勢を招いたパーティなど、ホテルライクな使い方の自由度もあげてくれるでしょう。

 

まとめ

 

ホテルライクな住まいでは、高級感と快適さのある暮らしが実現できます。

ご自身の中にある理想の住まいを、ぜひ注文住宅で叶えましょう。

HOUSE CODEには、品質のよい材料をコストを抑えて提供するノウハウがあります。

そのため、コストパフォーマンスの高い家づくりができるんです。

ホテルライクなデザインは、HOUSE CODEの設計士がご提案いたします。

デザイン、品質、予算、すべての面で安心してお任せいただけるHOUSE CODEにぜひ一度ご相談ください。

 

RECOMMENDおすすめ記事